プリン体の多い食品一覧(含有量)
あまり神経質になる必要はないとはいえ、どんな食品にプリン体が多いのか、知っておくとよいでしょう。プリン体の多い食品一覧(含有量)について紹介していきます。
プリン体はうまみのもと。上手につき合う事が大切
プリン体を多く含む食品の代表は、牛・豚・鶏のレバーなど、動物の内臓類です。いわしやさんまなどの青背魚、まぐろ、かつお、えび、いか、かき、いくら、たらこなどの魚介類、かつお節やにほし、干ししいたけなども高プリン体食品です。並べてみると、酒のつまみになるうまいものばかりです。酒を飲むときにこうした食品を制限されるのはつらいと、がっかりする人も多いことでしょう。それもそのはず、プリン体は〝うまみのもと〟でもあるのです。プリン体を制限しすぎると、食事がまずくなってしまい、せっかくの食事療法も長続きしません。また、これらの高プリン体食品は、プリン体の含有量が多いことを除けば、栄養面で優れた食品ばかりです。無理に制限したら、健康維持に支障が出ることさえ考えられます。
プリン体を多く含む食品
*1回使用量あたりの含有量
| かつお |   (目安量)100g (含有量)90mg  | 
|---|---|
| 鶏レバー |   (目安量)60g (含有量)89mg  | 
| するめいか |   (目安量)1ぱい/100g (含有量)81mg  | 
| かき |   (目安量)5~6個 (含有量)80mg  | 
| にしん |   (目安量)1尾/130g (含有量)78mg  | 
| 豚レバー |   (目安量)60g (含有量)77mg  | 
| まあじ |   (目安量)1尾/110g (含有量)72mg  | 
| さんま・干物 |   (目安量)1枚/75g (含有量)69mg  | 
| さんま・生 |   (目安量)1尾/100g (含有量)68mg  | 
| 牛レバー |   (目安量)60g (含有量)61mg  | 
| ずわいがに |   (目安量)90g (含有量)61mg  | 
| まいわし・干物 |   (目安量)1尾/44g (含有量)60mg  | 
| ベにます・缶詰 |   (目安量)100g (含有量)59mg  | 
| まだこ |   (目安量)100g (含有量)57mg  | 
| まいわし |   (目安量)60g (含有量)56mg  | 
| 鶏ささ身 |   (目安量)80g (含有量)54mg  | 
| まぐろ赤身 |   (目安量)80g (含有量)54mg  | 
| まぐろ・オイル漬缶 |   (目安量)100g (含有量)50mg  | 
| どじょう |   (目安量)80g (含有量)49mg  | 
| 鶏手羽肉 |   (目安量)80g (含有量)48mg  | 
| ひらめ |   (目安量)80g (含有量)46mg  | 
| たらこ |   (目安量)1腹/80g (含有量)45mg  | 
| はまぐり |   (目安量)大3個/90g (含有量)43mg  | 
| 豚ひれ肉 |   (目安量)80g (含有量)42mg  | 
| 鶏砂肝 |   (目安量)60g (含有量)40mg  | 
| 牛もも肉 |   (目安量)80g (含有量)38mg  |