痛風初期症状

痛風・尿酸とプリン体の関係について

医学の進歩により、痛風になるメカニズムがはっきりしてきました。食べ物に含まれるプリン体は体内で処理されることがわかってきたので、プリン体の多い食品の制限は緩和されました。

尿酸は古い遺伝子の廃棄物

痛風を起こすのは、おもに体内で過剰に作られた尿酸という物質です。尿酸は、窒素化合物の一種で、古い細胞が分解されるときにできる廃棄物です。体のなかで毎日作られ、単位はmg/dℓ(ミリグラム/デシリットル)であらわします。尿酸は、水にとけにくく、固まって結晶になりやすい性質があるために、体内で大量に作られすぎ、うまく排泄されなくなると、血液中にとけ出したり、関節にたまるようになります。尿酸の原料となるのは「プリン体」という低分子化合物(分子量の少ない化合物)です。プリン体は、細胞核が分解されるときや、エネルギー源(デノシン三リン酸、ATPと呼ばれる)が代謝される過程で老廃物として作られます。またプリン体は、食べ物や飲み物などの食品にも含まれています。私たちの体は、約60兆という細胞によって構成されていますが、ほとんどの細胞が、常に新しい細胞に生まれ変わることで生命が維持されています。この生命活動の仕組みを代謝といいます(ただし、脳と心臓の細胞は、生まれてから死ぬまで変わりません)。一つ一つの細胞の核には、DNAとRNAという遺伝子があります。細胞が新しく生まれ変わるときには、この遺伝子の情報を新しい遺伝子にコピーして伝えていきます。遺伝子は、核酸という物質によってできています。核酸は、遺伝情報を伝える重要な働きをしています。古い細胞が分解されるときには、核酸も分解され、そのときにプリン体ができます。プリン体は、肝臓で化学的に処理されて尿酸が合成されると、腎臓で尿といっしょになって体外に排泄されます。

プリン体と尿酸は生命活動の産物

プリン体
また、プリン体は、ATPという、私たちが体を動かしたり運動をするときのエネルギー源となる物質にも含まれています。ATPは、エネルギー源として代謝されると、ADP(アデノシン二リン酸)に分解されますが、通常は安静にしているとADPがリン基酸という物質と結合して元のATPに戻ります。しかし、急激に、しかも大量に使われた場合は、分解されたままプリン体から尿酸に変化します。このように尿酸とプリン体は、生命活動の過程で、核酸やATPが分解されるときに老廃物としてできる物質です。つまり、生きている限り、尿酸は常に体内で生産されつづけてます。